仕事の様子紹介
jobs
トラック運転手(配送代行)

メーカーから入荷した商品を、スーパーやドラッグストアなどの各店舗に配送する仕事です。
トラック運転手は運転がメインの仕事だと思われがちですが、当社では運転もさることながら、荷積み作業も重要な仕事になります。大切な商品を破損することなく確実に届けるためには、バランスよく荷積みを行い、安定した走行をすることが必要です。曜日や季節によって変化する荷物にも柔軟に対応しなければなりません。
朝出勤すると、まずは配車表でその日の配送ルートを確認します。無理のない配送体制が整えられているため、休憩時間もきちんと取れて終業時間も安定。子育て世代や女性も携わりやすい仕事です。
配送先の店舗の担当者と顔なじみになり、声をかけ合えることもこの仕事の楽しさの一つ。一人で作業することが多いため、人に気をつかわずマイペースで仕事ができます。
- ※上記は運転手の一例で、拠点によっては長距離輸送もあります。
こんな人におすすめ
- 大切な商品をていねいに扱える人
- 個人作業が好きな人
- 体を動かすことが好きな人
- 運転をすることが好きな人
倉庫内作業員

メーカーから入荷した商品を納品先の店舗ごとに仕分けをします。前日の15:00に翌日の荷物量が決まると、どのレーンにどのように人を配置するかという仕分け計画を立てます。1日の取り扱い商品は数万点もあり、効率的に仕分けができるかどうかはこの計画に大きく左右されます。予定した時間よりも早く完了したときの達成感はひとしおです。また、スピード感だけでなく、入荷した商品を入荷した状態で納品先にきちんと届けられるようにすることも重要。そのため、仕分け時の商品の積み方など細かいところにも注意しています。
そのほか、仕分け作業をおこなうパート従業員の職場環境の整備や安全衛生管理も社員の役割。TQC活動※1では社員とパート従業員が一丸となり、作業負担を軽減しながら生産性を上げるアイデアを試行錯誤しました。自ら考えてよりよい職場を実現することは、やりがいにもつながります。
- ※1 TQC活動:Total Quality Control 総合的品質管理
リフト作業

リフト作業は、倉庫内でフォークリフトを使い荷物の積み上げや運搬をする仕事です。
朝に荷物が入荷すると、フォークリフトで棚の指定されたロケーション※2に商品を運び一時保管。出荷の指示があれば、トラックに荷積みできるように棚から荷物を取り出します。出荷の際に目的の荷物が取り出しやすいよう、同じ商品をまとめておくなど保管場所にも気を配る必要があります。
運転の仕方一つで作業効率も変わってくるため、運転技術も日々磨いています。
- ※2 ロケーション:倉庫内の保管場所を示す住所
こんな人におすすめ
- コツコツ、黙々と作業をすることが好きな人
- 大切な商品をていねいに扱える人
- 体を動かすことが好きな人
- (車の運転とは違いますが)運転が好きな人
事務員

従業員が心地よく働けるように環境を整える総務・労務の仕事、および会社のお金や取引を管理する経理の仕事を担当しています。
総務・労務の事務では、従業員の勤怠管理や健康管理、入退職時の雇用契約や社会保険の手続きなどをおこないます。結婚したり子どもが生まれたりとライフステージが変化したときには、社員から相談を受けることもしばしば。基本のルールは守りながらも、一人一人の希望を聞きとり、その人が納得するアドバイスができたときにはやりがいを感じます。
経理の事務は、毎日の預金の出入金の管理や各営業所から届いた経費の記帳、振込などをおこないます。会社のお金を扱うため、振り込み時には口座番号や金額に間違いがないか、入念に確認をしています。インボイス制度導入後にはさらに正確性が求められるようになりました。
また、「トイレが故障した」「扉が動かない」など社内のお困りごとにも対応。この仕事には「機転が利く」ことも求められます。
こんな人におすすめ
- 円滑なコミュニケーションがとれる人
- 相手の立場になって考えることができる人
- ExcelやWordなどパソコン作業が好きな人